役員メッセージ


“システム開発をチェンジする”

急速に変化する市場に応じ、大規模複雑化するシステム開発では、「システムのあるべき姿」を明確にし、開発メンバー全員が共通認識を持ち、全体を俯瞰・把握する仕組みが求められています。従来、明確でなかったシステムの構造を、モデリング手法を用いて可視化することでプロダクトやプロジェクトさらにはビジネス全体の革新を図るー。

チェンジビジョンは、ソフトウェア設計支援ツール astah*(アスター)を中心に、システムのモデリングと可視化・構造化を多視点で実現、ソフトウェア開発の革新を支援します。システムの「開発革新」を目指します。

チェンジビジョン製品の開発を支えるのは、お客様からの声、そしてそれを真摯にうけとめる私たちの情熱です。チェンジビジョンは、お客様と一緒に製品を育んでいきたいと考えています。
社名は、私たちが提供すべき価値である「変わるための可視化」を意味すると同時に「革新へのビジョン」を意味しています。チェンジビジョンは、システム開発を支援する製品・サービスを通じて、お客様のビジネスを革新したいと考えています。

代表取締役CTO 平鍋健児

Kenji Hiranabe, astah, CTO

モデルを中心としたエンジニアリングによって
多様化する
社会、企業、個人、ツール
とともに
デジタル化が進む未来を共創する


これが私たちのパーパスです。
デジタル化が進む未来とは、オンラインやAI等テクノロジーの進化に伴い、様々なモノ・コトがデジタルによって融合され、新しい環境に変わり続ける世の中だと思います。
システム・ソフトウェアのニーズ、これらを担うデジタル人材へのニーズもより一層高まることでしょう。

では、未来をどのように捉え、想像し、備えるのか?
複雑な事象の分析・検討に、システム及びソフトウェアの設計・開発で培われた、モデルを中心としたエンジニアリングは有用であると私たちは考えます。

システム及びソフトウェアの設計・開発は、複雑で掴みどころがなく曖昧で変化する性質があり、多様な専門性や異なる組織・人とのコラボレーションを必要とします。未来に向けて重要な、変わり続ける社会を支え、新しい環境へ誘う(いざなう)技術として進展できると思うのです。

私たちは製品・サービスを通じ、多様な共創先の知見・課題を融合させ、共に成長・発展できる世の中に貢献したいと考えています。

代表取締役社長 小阪暢之

Nobuyki Kosaka, President
様々な課題を抱えるお客様に対して我々は何ができるのか、という問いからモデリング事業部は始まりました。モデリングやastah*をはじめとするツールベンダーとしての知識や技術を活かして、お客様の課題解決をお手伝いすることを目的に設立した事業部です。

対話し、考え、デザインし、作る。それぞれの得意なスキルを持ち寄り、伸ばしたいところを刺激し合い、フラットに仲間が集まる場を目指しています。真摯に人に寄り添い、それぞれのお客様にフィットするものをお手元に届けられるよう、日々励んでまいります。

取締役/モデリング事業部マネージャ― 岩永寿来

Toshiki Iwanaga, Director
当社のコア技術でもあるモデリングツールastah*は、特に手に馴染むツールを目指して成長を続けてきました。現在は200を超える国や地域で60万超ものユーザーに活用され、日々の業務に貢献できていることを嬉しく思います。寄せられるフィードバックに応え、喜ばれたときの気持ちは格別なものです。

今後、高機能化や連携の増加によりシステムはさらに複雑化するでしょう。その中で、モデルはますます重要となり、我々の製品が力を発揮する場面も一層増えると考えています。これからもユーザーのニーズを汲み取った改善を継続し、新たな製品を生み出すことで、エンジニアの皆さまの活動を一層支援していきたいと考えています。

取締役/製品事業部マネージャー 岡村敏弘

Toshihiro Okamura, Director

会社概要


社名
株式会社チェンジビジョン (Change Vision, Inc.)
設立
2006年2月22日
資本金
100百万円
役員
代表取締役CTO
代表取締役社長
取締役
取締役
監査役
平鍋健児
小阪暢之
岩永寿来
岡村敏弘
上坂朋宏
所在地
  本社

2022年11月1日より新オフィスに移転いたしました。
〒105-7105 東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター5階 WORK STYLING内
[アクセス] ビル1Fオフィスロビーよりエレベーターで5階へお越しください。

JR新橋駅汐留口より3分 / 東京メトロ銀座線 新橋駅2番出口 3分 / 都営浅草線 新橋駅汐留方面出口 2分 /
新交通ゆりかもめ 新橋駅1D出口 1分 / 都営大江戸線 汐留駅改札より 1分

  福井
〒918-8231 福井県福井市問屋町3-111

Endorsement


『アジャイルプロジェクトマネジメント』著者 - Jim Highsmith

私は健児と、『アジャイルプロジェクトマネジメント』の翻訳で一緒に仕事をした。彼は、プロジェクトマネジメント、アジャイル開発の本質と実践の両方に深い理解と経験がある。Change Visionがこのコンセプトを活かして成功することを願っている。
photo: Jim

『アジャイルプロジェクト管理』著者 - Alistair Cockburn

平鍋さんは、日本のアジャイル・XPムーブメントのリーダーとして活躍し、その技術的視点とリーダーシップ視点で、広く認知・評価されている。彼は、ソフトウェア開発業界にアジャイルに加えて日本文化の独自性を持ち込むことができるだろう。さらに、彼は成長する組織の人間文化的な要素にも鋭い。Change Visionが平鍋さんのリーダーシップを迎えるというのは幸運だ。
photo: Alistair

『リーンソフトウエア開発』著者 - Mary Poppendieck

すべての企業は「個人の知識」を「チームの知恵」とし、「会社の共有ビジョン」、さらには「業界のコモンナレッジ」に変換する、という挑戦に直面している。企業が競合他社に対して優位に立つためのキーは、そのナレッジをレバレッジできるかどうかにかかっている。我々は、知識を流通させるために、ドキュメント、図面、メール、会話などさまざまな手法を試して来た。 そして発見した事実は、現状のエッセンスを捉えた、シンプルなダイヤグラムほど有効に機能するものはない、ということはだ。ソフトウェア業界は、知識を表現する共通言語を長年にわたって探索してきたが、ドキュメントや口頭の会話だけでは、知識の表現に十分ではない、ということが分かった。Change Visionが開発するすばらしいツール群は、問題の本質を「見える化」し、「個人の知識」を統合して、さらには「開発チーム全体の理解」へと繋げることができる。
photo: Mary

『XPエクストリーム・プログラミング入門』著者 - Kent Beck

平鍋氏はエクストリーム・プログラミングが最初に公開されたときから、日本での強力な常連サポーターです。彼はXPを現場で採用、伝道し、日本のプログラマーに、より使いやすい形にして提示しています。いま彼は、XPと他のソフトウェア開発の改善を、彼のツールとコンサルティングサービスと共により大きな市場へと提案しようとしています。
私は、彼がこの会社-Change Vision-で成し遂げようとしている事業の成果に期待しています。
photo: Kent